違和感こそが実現スタートの前兆です!
こんにちは!
佐藤みゆきです。
今日も寒かったですねー
早く暖かくなるのが待ち遠しいです❤️
インスタからの方は続きですね。
自己評価=自己肯定力×自己効力感
自己評価を構成する2つの要素です。
自己肯定力✴︎
どんな自分も認めてあげることができる。もっと簡単にいうと
どんな自分も自分で好きだと思えるか
ということです。
上手くいったとき、
「俺ってスゴイ!」
「わたしってエライ!」と思えたり、
ミスをしてしまった時でも
落ち込みすぎず、
「それはそれでまた私っぽいよね」
とうけいれられる。
そういう力のことを
自己肯定力といいます。
自己効力感✨
物事に対して「自分はできる」
と実感できる感覚の事をいいます。
つまり、
「自分自身の能力にたいしての評価」
です。
こんな事を実現したい。
こんな自分になりたい。
これくらいお金を稼ぎたい。
など、
自分がこうなりたいと設定した際に
「自分にはその能力がある」
と思える力です。
ちなみに、この「能力がある」
という感覚には裏付けは必要ありません。
自分自身で「自分ならできる」と
思えるかどうかです✨✨
この、2つの
掛け合わせにより自己評価がかわります!
そして、設定した自己評価に対して
生まれた「違和感」こそが
実現スタートの前兆です❤️
佐藤みゆき
0コメント